商標登録違反を申請する方法

こんにちは。
アイ・カンパニーの井出です。

今日は、先日クライアント様とお話にのぼった、
「自社の商標登録が、他社のWEB広告に使用されている際の申請窓口」を
ご紹介します。

普通リスティング広告(WEB広告)に、広告の登録を行う場合
Yahoo Google 共に、きちんと審査が行われます。
その際に、登録内容の虚偽の是非や、広告内容とリンク先のサイトの関連性について、
さらにYahooでは、細かな使用記号までが審査の対象となります。

一般的に他社の名前をかたったり、他人の名前を悪用したりする事は禁止されています。
商標登録も同じく、権利者にのみ使用権限がありますから
他社が広告内容に盛り込む事は、違反の対象となります。

それらを発見した場合。
YahooとGoogleではスタンスが微妙に異なりますが、きちんと申請窓口が設けられていますから
そちらに違反発見の申請を行います。

Yahooリスティング広告の場合
申請画面はこちら

自社のアカウントIDや、違反を申請する他社の広告内容を記入します。
Yahooの場合、受理された事に関してのレスポンスはありません。
検索結果に反映されたかどうかは、数日経ってから自分で確認する必要があります。

Google Adwordsの場合
申請画面はこちら

Googleの申請画面は、全て英語表記になります。
また日本では、広告テキスト内容はGoogleでの審査の対象となりますが
登録キーワードへの審査は行われないようです。

辞書片手に翻訳しましたが、面倒だという方にはこちらのYahoo翻訳
セキュリティのかかっているページなので、いくつか試した他の翻訳ツールでは
翻訳不可能でした。
こちらの翻訳でちょっと怪しい訳はあるものの、大意はつかめるかと思います。

Googleの場合、申請を行えばレスポンスが返ってきます。
申請内容も厳正で、発行された商標登録番号を提出すれば
ほぼ確実に受理され、違反者への審査が行われます。
商標登録番号が無い場合や、申請内容に不備がある場合は
申請内容に不備有り・との事で、受理されない旨のメールが返ってきます。

WEBで情報を公開している限り、全ての情報がオープンとなっています。
瞬時に多くの人に情報を届けられるメリットは多大なものですが、悪意を持った使用者や
著作権などのルールがある事を念頭に置いて頂きたいと思います。

ITリテラシーの高いユーザーが増える事を願うと同時に、
違反に対しては厳正に対応をしていかなければ・と思った出来事でした。

アイ・カンパニー
WEBマーケティング クリエイター
 ★井出★